技術を活かした香り高く、深みのある味わい。
それが、井六園です。
井六園が小売メーカーになったきっかけは、スーパーマーケットの登場が大きな理由
私は煮出しした方が、甘みが増す気配がして親しみを感じます。
ティーバッグの開発では、四国の製紙メーカーに泊りがけ。水に溶けない紙の開発を一緒にやったこともありました。
井六園のほうじ茶は、水出しが出来るものもあります。
「プレミアムなティーバック「匠」 煎茶 20B」などの井六園の商品。
井六園は、茶道の理である「一期一会(いちごいちえ)」をモットーに、まじめにお茶に取り組む、京都の老舗メーカーです。
「お茶」とは、日本人の”こころののみもの”であるとして、井六園は大切に守っていきたいとしています。
私は、井六園の愛飲家です。
お茶は、それ自身が日本の民族文化であり、心であると言っても良いでしょう。
井六園の深蒸し上煎茶は深い味わいが楽しめるのです。
ほうじ茶は深蒸しの粉茶を特殊な火入れ技術で仕上げた逸品。
「井六園」が認知されるには、他社にはない商品を提供できなければならない。模索を繰り返す中から「緑茶ティーパック」が誕生したのです。
たぶん昭和の頃、けっこう昔から井六園はここにあったと思います。
業界1位の企画力の真髄
高級なお茶の代表\格である宇治茶
濃茶用最高級抹茶を使用した緑茶スイーツという独自性、また本わらび粉を使った食感とのバランス。